Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-ginansakurahoiku/web/sakurablog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-ginansakurahoiku/web/sakurablog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/chicappa.jp-ginansakurahoiku/web/sakurablog/class/View.php:25) in /home/users/2/chicappa.jp-ginansakurahoiku/web/sakurablog/class/View.php on line 81
 さくらブログ

Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
Search this site.
Tags
Archives
Recent Comment
Others
Admin

給食特集!!

保育園では食育に力をいれています。
外部に委託の給食とは異なり、
保育園内で調理しているため、
できたてでいっちばんおいしいものを食べられます。

DSCF9128.JPG DSCF9129.JPG
たまご組さんは、
食べることが大好きです。みんなとってもご機嫌です。

DSCF9130.JPG


ひよこ組さんは、自分でスプーンで食べられるようになり、
DSCF9131.JPG DSCF9134.JPG
もりもりと食べてくれます。

DSCF9136.JPG DSCF9138.JPG
これだけおりこうさんに座っていられるのもなかなかすごいですよねぇ。
DSCF9140.JPG DSCF9141.JPG

あひる組さんでは、
準備を自分でできるようになり、さらには、
DSCF9142.JPG DSCF9143.JPG
友達の届かないところを手伝ってあげることもできます。
なんだか「子ども先生」みたいです。

保育園では、家族の方と離れているので、
どうしても寂しくなってしまうことがあります。
そんなときでも、このあたたかくておいしい給食は、
子どもの心を元気にしてくれるのです。

皆さんも子どもとご飯を食べる時間、
できるだけいっぱい作ってあげてくださいね♪
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

保育園の生活

DSCF9094.JPG
おもいっっっっきり遊ぶのは保育園での生活です。

一方で、
DSCF9105.JPG
手を洗ったり、

DSCF9102.JPG
トイレに行ってズボンをはいたり、という
基本的な生活習慣を身につけていくのも保育園での生活のひとつです。

DSCF9026.JPG
あとは、食事の習慣もみにつけていっています。
色々なこと経験して、
先生やお友達と一緒になって成長していけるといいなぁと思います。
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

プールはあとわずか!

今週の金曜までの予定です。

始めたころよりも、
おもいっきり遊べるようになった子どもが多いです。
DSCF9066.JPG DSCF9068.JPG

DSCF9067.JPG DSCF9063.JPG

DSCF9021.JPG
家だとなかなかプール遊びができないのでうれしいです、と話して頂きました。
今年はほとんど毎日入れたので、よかったです。
permalink * comments(2) * trackbacks(0) * Edit

のほほんした保育園です。

3歳未満児の保育園ということで、
どこかのんびりしていて、
のほほ~んとしたところがあります。

DSCF9036 - コピー.JPG
みんなで変装したり、

DSCF9045.JPG
シャボン玉で遊んだ思い出をお絵かきしたり、

DSCF9043.JPG
こんなヒーローに興味を持ったり、

DSCF8922 - コピー.JPG
たまに会議したり、
といった感じです。

ゆ~っくり子どもと関わる時間、
じ~っくり子どもと遊ぶ時間、
大切ですね。
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

ひよこ2組特集!!

今日は元気満々、ひよこ2組の特集です。

最近クラスで流行っている絵本は、これです。
DSCF9008.JPG
「うちのおばけ」です。

この本を読むと
DSCF9005 - コピー.JPG
こ~んな感じで集まってきます。
そのお化けというのが、
DSCF9006.JPG
こんなおばけや、
DSCF9007.JPG
こ~んな恐ろしいおばけなが登場!!

DSCF9004 - コピー.JPG
きゃー!と逃げて楽しんでいます。

こんなひよこ2組さん、
サービス精神旺盛ですので、
DSCF9018.JPG
ハイポーズ!!
な~んてお手の物♪

DSCF9010.JPG
いっぱい遊んだらぐっすり眠ってすくすく育つのでした~。
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

発表しました。

CIMG7169 - コピー.JPG
今日、当園の岩田副園長と林智子先生、林陽子先生が
岐阜県社会福祉協議会の乳児保育士研修会で発表をしました。

CIMG7175 - コピー.JPG
岐阜県の保育士の皆さんに
当園の「愛情いっぱいの保育」や
手遊びや手作りおもちゃの紹介をしました。

岐阜県の保育士さんたちに当園の様子を興味深く聞いて頂けました。
この日のために100個近くのおもちゃの材料を準備し、
何カ月も前からスピーチの内容を考えていきました。
この研修で少しでも岐阜県の乳児保育がよりよく、楽しくなるとうれしいですね。

貴重な発表の機会を頂きありがとうございました。

PS.
渡辺さん、何から何までありがとうございました。
ブログみてね♪(園長より)
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

言葉について

初めて保育園で働くようになったとき、
保育士さんたちは、知らない言葉で子どもと話していました。

「はい、ここでちゃんこしてね!」です。

ちゃんこ鍋?ではなく、
座ることを「ちゃんこ」というのです。

他にも
寝ること→ねんね
ご飯→まんま
おしっこ→しーしー
といって話したりもしますね。

子どもによっては、
おばあちゃん→ボンボン
おかあさん→ちゃーちゃん
といった呼び方をしている子もいます。

ちなみに嫁の実家福井の方言では、
パッパ→うんち?
ねんね→赤ちゃん?
おちゃちゃ→おふろ?
と知らない言葉が多く、わからないことも…。

子どもの成長に合わせた発音やその地方ごとにも
いろいろな言葉が生まれていますね~。
と、最近思ったのでした。
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

少しでも「涼」のある写真を

暑い毎日が続くときは、
子どもの水浴び姿でもみませんか?

今日のあひる組さんは、
DSCF8972.JPG
プールの横でスプリンクラーを回しました。

キャー!!といいながら、
DSCF8975.JPG
近づいては逃げるの繰り返し!

ひよこ組さんも
DSCF8976.JPG
バケツにジョウロに

DSCF8977.JPG
仲良くプール遊び中です。

最近、
DSCF8925 - コピー.JPG
花のある?先生方とたくさんの花を植えました。

DSCF8953.JPG
園の花壇にはどんどん咲いてきていますよ。

DSCF8952.JPG
「運動会のある10月には花でいっぱーいにしたいな。」
との職員の思いです。
permalink * comments(2) * trackbacks(0) * Edit

おたんじょうかい!

今日は誕生会でした。
DSCF8944.JPG
誕生会では、お祝いのかんむりとカードをプレゼントしています。

DSCF8947.JPG
1人ずつインタビューしていっているところです。
ちょうど名前が言えたり、言えなかったりする年齢なので、
一緒にドキドキしてしまいます。

----------------------
2階で誕生会が行われ、
DSCF8936.JPG DSCF8931.JPG
園庭では、毎日楽しくプールにはいったり、

DSCF8934.JPG
見て遊んだりしていま~す。

今日は最高気温37℃、
ゼロアルコールビールでも飲もうかな~。
permalink * comments(1) * trackbacks(0) * Edit

前期園内研修をしました。

当園では、子どもに対し愛情いっぱいの保育を行えるように以下のような研修を行いました。

①これからの国の保育制度について(発表 松本園長先生)
「保育に欠ける子ども」だけを保育するのではなく、「全ての子ども」の育ちを保障し、全ての子を社会全体で一緒に育てましょうという流れになってきている。そのために以下のような政策が進められています。
【幼保一元化】
幼稚園と保育園が一緒になることが進められており、「こども家庭省」を作って「こども園」という形にしていこうとしている。
【保育サービスの充実】
多様な子育て支援を行うために病児病後児保育等、新しい保育の形を増やしていっています。

以上をふまえ、愛情いっぱいで笑顔とサービス精神を忘れないようにしていきます。

②保育記録の点検と指導について~今井和子先生の講演を聴講して~(発表 林智子先生)
保育園では、日々の子どもの成長と保育の様子を書きとめていっています⇒これが保育日誌です。
 子どもは、葛藤することで成長していく。それを援助し、共感しながら関わっていくことが大切である。子どもの願いに寄り添いながら、一緒なって関わっていったことを書きとめていくことが大切。『保育日誌が変われば保育が変わる。保育が変われば子どもが変わる』という事を改めて考え直しました。
DSCF8939.JPG

③運動会について調整と確認(発表 白銀先生)
10月23日(土)に行うふれあい運動会について計画を進めています。詳細は後日お便りにてお知らせします。

④乳児保育について(発表 岩田副園長)
1人1人に丁寧な保育を行う「愛情いっぱいの保育」についてまとめました。
愛着…抱っこされたり、触れられたりすることで、「いつも見てるよ。」と示していく。そのことで自己肯定感を持っていける。ということです。
皆さんは温かい言葉かけはできていますか?
「寝なさい!」     →「一緒に寝ようね。」
「だめでしょ!」    →「~したら危ないよ~。」
「早くしなさい!」   →「上手にはけるかな。」
「いつまでやってるの!」→「~したら終わろうね。」
DSCF8932.JPG
【子育てのあいうえお】
あ→1つの命を○あいする
い→小さな言葉、つぶやく言葉を○いしき
う→子どもの命を○うけとめる。
え→○えがおを大切に
お→○お話しましょう

⑤クラス研究発表
たまご組…「0歳児の遊びについて」ひよこ1組…「手作りおもちゃで遊ぶ」ひよこ2組…「子どもの甘え方とその行動表現」あひる1組…「身体を使った遊び」あひる2組…「指先遊び」ということを各クラスで研究しており、この場で交流しました。
DSCF8838 - コピー.JPG

⑥「子ども・子育て支援」を保育の現場から考える~汐見稔幸先生の講演を聴講して(発表 森本先生)
 現在の子育ては、家庭内化・女性化しており、母親の孤立化し、不安感がある。
→ ネガティブな気分を吐き出すために、保育園の担任や子育て支援サービスを積極的に利用してくださいね。 

こんな内容の研修となりました。
今後も子どもたちが健やかに育つように日々切磋琢磨していきます。



permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92

このページの先頭へ